top of page
執筆者の写真情報コミュニケーション学科

県内の高校で知的財産に関する講演を行いました

情報コミュニケーション学科 野田准教授が、大分県内の3校でSNSと知的財産に関する講演を行いました。


講演内容は高校のニーズに合わせ、高校生がトラブルに巻き込まれやすい著作権を中心に、商標権、肖像権、営業秘密、プライバシー権などの権利について、SNS上のトラブル事例を紹介しながら解説しました。また、本学知的財産支援室における相談実績に基づき、注意点をアドバイスしました。


難しい印象を持たれやすい知的財産権ですが、野田研究室で制作・公開しているアニメ教材やミュージックビデオ等のコンテンツを視聴して「情報Ⅰ」の学習にも役立てていただければ幸いです。


情報コミュニケーション学科では、今後も若年層を対象とした情報モラル教育を積極的に支援していきます。


・大分県立日出総合高等学校「SNSに関するトラブルと知的財産権」(11月28日)

・日本文理大学附属高等学校「トラブルに巻き込まれないためのSNS利用と知的財産権」(12月6日)

・大分県立中津東高等学校「SNSによるトラブルと知的財産権」(12月17日)








Comments


bottom of page