top of page
Oita Prefectural College of Arts and Culture. Communication and Information Studies.
検索


【ご案内】オープンキャンパス(6/29(土))
大分県立芸術文化短期大学情報コミュニケーション学科では、オープンキャンパスを6月29日(土)に開催します。 3部構成となっており、学科紹介、入試説明、ミニ講義、在学生との対話、保護者・学生個別相談会、情報メディア体験、心理テスト、サービスラーニング紹介、キャンパスツアー、ス...

情報コミュニケーション学科
2024年6月24日読了時間: 1分


大学広報誌「Epistula」75号が発行されました
大分県立芸術文化短期大学の広報誌である「Epistula」の最新号が発行されました。情報コミュニケーション学科の野田研究室の活動、入学式の様子、サービスラーニングなどが特集として組まれています。詳細については「こちら」よりご覧ください。

情報コミュニケーション学科
2024年6月13日読了時間: 1分


学科オリエンテーションを実施しました
2024年4月10日(月)に、大分県立芸術文化短期大学の視聴覚室において、情報コミュニケーション学科のオリエンテーションが実施されました。履修登録、進路、資格取得など説明に加え、教職員の自己紹介なども行われました。全体オリエンテーションの後は、入学生および教職員全員で正門近...

情報コミュニケーション学科
2024年4月10日読了時間: 1分


第64回入学式が挙行されました
2024年4月5日(金)に、大分県立芸術文化短期大学の体育館において第64回目となる入学式が開催されました。 式典では最初に音楽科の学生によるオープニング演奏と大学賛歌が演奏され、入学許可の宣言のあと、新入生を代表して国際総合学科と専攻科の学生が宣誓を行いました。...

情報コミュニケーション学科
2024年4月5日読了時間: 1分


令和6年度入学式のご案内
以下の日程において、令和6年度の入学式を行います。詳細については「こちら」をご参照ください。保護者の方々にも閲覧席を準備しておりますので是非、ご参加ください。 日時:令和6年4月5日(金)13:00~13:40 (受付12:00~12:50)...

情報コミュニケーション学科
2024年4月3日読了時間: 1分


令和5年度の卒業式を挙行しました
2024年3月19日(火)に、大分県立芸術文化短期大学において令和5年度学位授与式が行われました。今年度は新型コロナウイルスの影響にも緩和されたため、5年ぶりに体育館で全体式典が開催されました(保護者の方々も式典に参加)。...

情報コミュニケーション学科
2024年3月22日読了時間: 2分


【進路情報】4年制大学への3年次編入学
情報コミュニケーション学科では、多様な進路が可能です。毎年、1~2割の学生が4年制大学の3年次編入学試験に合格しています。今年も既に 大分大学経済学部(3名)、佐賀大学芸術地域デザイン学部、鹿児島大学教育学部、愛媛大学法文学部、島根大学生物資源科学部(2名)、北九州市立大学...

情報コミュニケーション学科
2024年1月15日読了時間: 2分


健やかや子どもを育てるためのワークショップを開催します
2023年11月3日(祝)、4日(土)に、芸短フェスタ2023の一環として、大分市の佐野動植物公園において、健やかや子どもを育てるためのワークショップを大分市と共同で実施します。各種ワークショップを通じて、家族の思い出づくりを支援します(小学生と園児が対象)。またこれからの...

情報コミュニケーション学科
2023年11月3日読了時間: 1分


【重要】学校推薦型選抜のご案内(11月1日~11月9日)
大分県立芸術文化短期大学情報コミュニケーション学科では、令和5年11月1日(水)~11月9日(木)まで、学校推薦型選抜の出願を受け付けます。WEB出願サイトは「こちら」になります。 また昨年度より出願方法がWEB出願に変更になっています。入試方法によって出願時期も異りますの...

情報コミュニケーション学科
2023年10月30日読了時間: 1分


ハロウィンイベントを開催します
10月28(土)に、大分市にある府内五番街商店街においてハロウィンイベントを開催します。今回は大分市府内五番街商店街組合と共催という形で、ハロウィンらしい子ども向けのイベントをサービスラーニングの一環として開催します。 当日はフォトスポット、ボディシール、ヨーヨー、射的、輪...

情報コミュニケーション学科
2023年10月27日読了時間: 1分


芸短祭初日が開催されました
10月21日(土)に、大分県立芸術文化短期大学において芸短祭が開催され、情報コミュニケーション学科のゼミ生らが、模擬店を出店しました。また物販ではアクセサリーやキャラクターグッズなどを販売しました。 明日も引き続き、芸短祭が開催されます。午前10時から午後5時までの開催にな...

情報コミュニケーション学科
2023年10月21日読了時間: 1分


【情報更新】第62回「芸短祭」が開催されます
「百花繚乱〜私たちが主役の芸短祭〜」をテーマに、10月21日(土) 10:00~16:00、22日(日) 10:00~17:00にかけて第62回「芸短祭」が大分県立芸術文化短期大学において開催されます。 両日にかけて、ステージイベント(体育館)、模擬店(シンボルロード)、物...

情報コミュニケーション学科
2023年10月17日読了時間: 1分


テレビ大分(TOS)の取材を受けました
10月28(土)に、サービスラーニングの一環として大分市の府内五番街において開催される「ハロウィンイベント」について、テレビ大分(TOS)の取材を受けました。学生の代表らが、イベントの主旨、準備の状況等について説明を行いました。...

情報コミュニケーション学科
2023年10月12日読了時間: 1分


オープンキャンパス2023(9/16開催分)
2023年9月16日(土)に、情報コミュニケーション学科のオープンキャンパスを開催します。詳細については下記のとおりです。 開催日時:令和5年9月16日(土)13:00~16:00 プログラム内容:全体説明、学科説明、入試説明、ミニ講座、在学生によるキャンパスライフ紹介、在...

情報コミュニケーション学科
2023年9月11日読了時間: 1分


七夕ブロードウェイ2023に参加しました
8月5日(土)に大分青年会議所が主催する「七夕ブロードウェイ2023」にサービスラーニングの一環として44名の学生が参加しました。今年は夜空に飛ばす7,500個の風船の準備に加えて、短冊とうちわの作成を担当しました。 旧荷揚町小学校に昼過ぎに集合し、それぞれ準備と手伝いまし...

情報コミュニケーション学科
2023年8月6日読了時間: 1分


綾部准教授が南米で講演します
南米のボリビアにある本学の学術協定校であるサンアンドレス大学(UMSA:Universidad Mayor de San Andrés)において、8月22日に国際セミナーが開催されます。本学科の綾部誠准教授が、「技術移転を促すための産学連携政策」について基調講演をスペイン語...

情報コミュニケーション学科
2023年8月4日読了時間: 1分


清正公二十三夜祭に参加します
2023年7月23日(日)に、大分市鶴崎において清正公二十三夜祭が4年ぶりに開催されます。情報コミュニケーション学科では、サービスラーニング活動の一環として、国道1BAN、全力〇〇、ワークショップ(小学生低学年以下)の3つのイベントに学生達が参加し、地域活性化を支援します。...

情報コミュニケーション学科
2023年6月20日読了時間: 1分


大分トリニータの選手ビデオを投稿しました
今年度、サービスラーニングの一環として、大分トリニータ応援プロジェクトを進めています。この活動では、ホームグラウンドであるレゾナックドーム大分において、学生が作成したフェイスシールを販売することを通じて集客を増やし、地元のプロフットボールチームである「大分トリニータ」を、サ...

情報コミュニケーション学科
2023年6月7日読了時間: 1分


学科のオリジナルランチを開発しました
情報コミュニケーション学科の綾部ゼミ2年生が、これまでに検討を重ねてきた8月6日(日)限定の学科オリジナルランチを実際に調理し、レシピを完成させました。このランチは、8月6日(日)のオープンキャンパスに参加する高校生に、学食で無料提供されるものです(同伴者の方は有料、高校生...

情報コミュニケーション学科
2023年6月5日読了時間: 1分


次回の大分トリニータ集客活動に向けて準備を始めています
前回、5月7日(日)に大分トリニータ集客活動(サービスラーニング)として、ホーム戦で4種類のフェイスシールを販売しました。その後、大分トリニータさんとミーティングを行い、6月17日(土)および7月9日(日)にも同活動を実施することが正式に決定しました。...

情報コミュニケーション学科
2023年6月1日読了時間: 1分
bottom of page
