top of page
Oita Prefectural College of Arts and Culture. Communication and Information Studies.
検索


オープンキャンパスの内容をご覧いただけます
今年度に実施した情報コミュニケーション学科のオンライン型オープンキャンパスの内容を以下のページで公開しています。Youtubeにアップしておりますので、興味・関心のある方、またいま一度、ご覧になりたい方は、以下からご視聴ください。...

情報コミュニケーション学科
2020年12月5日読了時間: 1分


入試スケジュールおよび資料請求
情報コミュニケーション学科の推薦型選抜、一般選抜(A日程)、一般選抜(B日程)のスケジュールが公表されておりますので、出願をご希望・ご検討の方は「こちら」からご覧をいただきますようお願いいたします。また大学案内および学生募集要項についても資料請求ができます。詳細については「...

情報コミュニケーション学科
2020年10月23日読了時間: 1分


2020年度「赤い羽根の共同募金応援プロジェクト」がスタートしました
2020年10月1日に、赤い羽根の共同募金応援プロジェクトがスタートしました。このプロジェクトは、大分県共同募金会と大分県立芸術文化短期大学が共同で行うプロジェクトで、200円の募金に協力を頂いた方に、本学美術科の学生がデザインした「大学オリジナルボールペン」を、1本を差し...

情報コミュニケーション学科
2020年10月6日読了時間: 1分


第2回オープンキャンパスを開催しました
2020年9月19日(土)に、第2回目となる大分県立芸術文化短期大学情報コミュニケーション学科のオープンキャンパスが実施されました。 第1部では、「学科紹介・入試説明」と「メディアが伝えるもの(狩谷先生)」と題してミニ講義が行われました。続いて第2部では、Zoomを用いた在...

情報コミュニケーション学科
2020年9月19日読了時間: 1分


大学訪問・見学のご案内(個人・団体)
大学の特色や学科の学びなどをより深くご理解いただくため、本学では高等学校等における学校行事の一環として企画される大学見学や、オープンキャンパスに参加できなかった方の個人や団体の見学を受け入れています。 また高等学校へ本学教職員が訪問し、生徒及び担任・進路指導担当の教員、保護...

情報コミュニケーション学科
2020年9月8日読了時間: 1分


芸短フェスタ2020のご案内
毎年、恒例となっている「芸短フェスタ」が今年も開催されます。県民・市民の皆様に広く芸術文化と本学の魅力を知っていただくことを目的とし、展覧会やコンサート、舞台、講演会など多彩なイベントを実施いたします。ぜひ奮ってご参加ください。イベント等の詳細については「こちら」からご覧く...

情報コミュニケーション学科
2020年9月4日読了時間: 1分


創立60周年のロゴと学生企画を募集します
2021年に大分県立芸術文化短期大学は創立60周年を迎えます。その一環として様々な60周年事業や各種広報に使用する記念ロゴマークを募集します。大分県立芸術文化短期大学の特色や個性をイメージしつつ、魅力ある作品をお待ちしております。詳細については「こちら」をご覧ください。...

情報コミュニケーション学科
2020年9月3日読了時間: 1分


第1回オープンキャンパスの内容を公開しました
2020年7月に開催された、第1回大分県立芸術文化短期大学情報コミュニケーション学科のオープンキャンパス(オンライン)の内容がYoutubeに公開されました。興味・関心のある方は、それぞれ以下の該当する説明内容をクリックしてください。...

情報コミュニケーション学科
2020年9月1日読了時間: 1分


第1回オープンキャンパスが開催されました
2020年7月23日(祝)に、第1回目となる情報コミュニケーション学科のオープンキャンパスが開催されました。今年度は新型コロナウイルスの影響を鑑み、オンライン形式での実施となりました。 午後1時からは大学全体の説明会が行われ、続いて1時半から情報コミュニケーション学科の紹介...

情報コミュニケーション学科
2020年7月23日読了時間: 1分


Epistula 第59号が発行されました
大学の広報誌である「Epistula」第59号が発行されました。情報コミュニケーション学科に関連しては、藤田文学科長からのメッセージ、サービスラーニング報告、2020年3月末日に退職された竹内裕二先生からのメッセージなどが掲載されています。詳細については「こちら」よりご覧く...

情報コミュニケーション学科
2020年6月15日読了時間: 1分


令和2年度の新入生オリエンテーションが実施されました
2020年4月6日(月)に、大分県立芸術文化短期大学の大講義室および視聴覚室において情報コミュニケーションの入学許可および新入生オリエンテーションが実施されました。 式典の最初には、入学許可の伝達および小手川学長からの新入生に向けた祝辞が述べられ、その後は学生代表が入学に...

情報コミュニケーション学科
2020年4月6日読了時間: 1分


第60回入学式について
新型コロナウイルスに関連した世界的な感染拡大、県内での集団感染の確認等の状況を踏まえ、新入生並びにご家族、出席者の健康と安全を考慮し、4月5日(日)にiichiko総合文化センターグランシアタにおいて実施を予定していた令和2年度入学式は実施しないこととなりました。...

情報コミュニケーション学科
2020年3月25日読了時間: 1分


令和元年度・第58回卒業式を行います
第58回目となる卒業式を開催いたします。新型コロナウイルスの発生に伴い、例年とは異なる形式にて実施いたします。詳しくは「こちら」にて内容をご確認ください。

情報コミュニケーション学科
2020年3月6日読了時間: 1分


2019年度「卒業研究発表会」を開催します
2020年1月30日(木)、31日(金)に、大分県立芸術文化短期大学の大講義室において2019年度の卒業研究発表会を開催します。詳細は下記のとおりです。一般公開形式ですので、どなたでも発表会に参加いただけます。学外の方で車で、お越しの際には、学内の駐車場をご利用ください(事...

情報コミュニケーション学科
2020年1月27日読了時間: 1分


赤い羽根の共同募金が始まりました
2019年度の赤い羽根の共同募金がスタートしました。今年度も200円以上を募金していただいた方に、美術科の学生がデザインした芸短大オリジナルボールペンを1本差し上げる取り組みを展開します。12月までサービスラーニングの一環として取り組んでいきます。

情報コミュニケーション学科
2019年10月3日読了時間: 1分


芸短フェスタ2019を開催します
秋から冬にかけて、さまざまなイベントを実施する「芸短フェスタ」を今年も開催します。多くの皆様に広く芸術や文化および芸術文化短期大学の魅力を知っていただくことを目的とし、展覧会やコンサート、舞台、講演会など多彩なイベントを実施いたします。詳細については「こちら」をご参照くださ...

情報コミュニケーション学科
2019年8月19日読了時間: 1分


第2回オープンキャンパスを開催します
令和元年9月14日(土)に、情報コミュニケーション学科(および国際総合学科)のオープンキャンパスを実施します。具体的なプログラム内容およびお申し込み方法については「こちら」をご参照ください。たくさんのご参加をお待ちしております。

情報コミュニケーション学科
2019年8月19日読了時間: 1分


竹田食育ツーリズムを行います
7月13日(土)から14日(日)にかけて、大分県竹田市において竹田食育ツーリズムを実施します。この食育ツーリズムは、サービスラーニングの一環として取り組まれるもので、竹田市の農家において民泊を行い、伝統文化の体験、環境保全への理解増進、とうもろこし(とうきび)収穫体験、情報...

情報コミュニケーション学科
2019年6月27日読了時間: 1分


第1回オープンキャンパスを開催します
令和元年7月13日(土)に、情報コミュニケーション学科(および国際総合学科)のオープンキャンパスを実施します。具体的なプログラム内容およびお申し込み方法については「こちら」をご参照ください。たくさんのご参加をお待ちしております。

情報コミュニケーション学科
2019年6月26日読了時間: 1分


みどりのまちづくり講座を開催します
2019年6月16日(日)に、人文棟1階の大講義室において「第1回 みどりのまちづくり講座」を開催します。情報コミュニケーション学科では、サービスラーニングの一環として、昨年度より大分県土木建築部との協働実験である「市民協働による街道メンテナンス社会実験事業」を芸短下の交差...

情報コミュニケーション学科
2019年5月30日読了時間: 1分
bottom of page
