top of page
Oita Prefectural College of Arts and Culture. Communication and Information Studies.
検索


マスク作成の準備が整いました
今年度、新型コロナウイルスの影響でサービスラーニングの活動が大幅に縮小されるため、新しいプロジェクトとして「新型コロナウイルスに負けないー手作りマスク増産プロジェクトー」を実施します。その下準備として、綾部研究室の2年生が中心となって、学生150名分のマスク作成の準備を終え...

情報コミュニケーション学科
2020年5月1日読了時間: 1分


緊急事態宣言に対する大学の対応
新型コロナウイルスの緊急事態宣言区域に大分県が指定されたことを踏まえ、授業開始日、施設利用などが変更されています。以下からご確認ください。また大学における「公欠」 の扱いなどについて更新(4月22日更新)されていますので、合わせてご確認ください。...

情報コミュニケーション学科
2020年4月22日読了時間: 1分


手作りマスク増産プロジェクトを始動させます
新型コロナウイルスの影響により、情報コミュニケーション学科が主体となって展開しているサービスラーニングのイベントが相次いで中止・延期となっています。地域の問題や課題を解決し、コミュニケーション力を高めるための科目ですが、新型コロナウイルスのために実施が難しく、そのため今年度...

情報コミュニケーション学科
2020年4月16日読了時間: 1分


2021年度の大学案内が発行されました
大分県立芸術文化短期大学の2021年度の大学案内が発行されました。情報コミュニケーション学科の情報についても掲載されています。詳細については「こちら」からご覧ください。PDFファイルが開きます。

情報コミュニケーション学科
2020年4月15日読了時間: 1分


情報オリエンテーションを実施しました
4月10日(金)に、情報コミュニケーション学科で、情報オリエンテーションが実施されました。新型コロナウイルス対策として、分散して教室に入退室する、マスクを必ず着用する、座席に間隔を空けて座る、教室の窓やドアを開放する、授業の前後に手洗いをする(手洗い場の臨時増設)、キーボー...

情報コミュニケーション学科
2020年4月10日読了時間: 1分


令和2年度の新入生オリエンテーションが実施されました
2020年4月6日(月)に、大分県立芸術文化短期大学の大講義室および視聴覚室において情報コミュニケーションの入学許可および新入生オリエンテーションが実施されました。 式典の最初には、入学許可の伝達および小手川学長からの新入生に向けた祝辞が述べられ、その後は学生代表が入学に...

情報コミュニケーション学科
2020年4月6日読了時間: 1分


【重要】新型コロナウイルスの影響による授業開始日程等の変更(令和2年4月3日現在)
新型コロナウイルスの影響を鑑み、予定していた前期授業開始日程が変更されました。新1年生の皆様は「こちら」をご参照ください。 また在校生(2年生)の皆さんにつきましても、日程変更されていますので、「こちら」をご覧ください。...

情報コミュニケーション学科
2020年4月3日読了時間: 1分


小手川新学長からのご挨拶
令和2年4月1日に、大分県立芸術文化短期大学の新しい学長として小手川大助氏が就任しました。新学長から皆様へのご挨拶が掲載されましたので「こちら」をご覧ください。

情報コミュニケーション学科
2020年4月2日読了時間: 1分


第58回学科卒業式のビデオ配信
昨日行われました、第58回卒業式(情報コミュニケーション学科の卒業式)の様子が、大学の芸短TVにアップされました。「こちら」からご覧ください。

情報コミュニケーション学科
2020年3月31日読了時間: 1分


助手・副手の皆さんからのご挨拶
今年度末をもって、情報メディア教育センターの実習助手である羽田野さんと新崎さん、情報コミュニケーション学科の副手である徳野さんが退職をされます。これまで情報コミュニケーション学科の教育ならびに学生指導などで大変、ご尽力を頂きました。これからの皆様のご活躍とご健闘を、心よりお...

情報コミュニケーション学科
2020年3月26日読了時間: 1分


第60回入学式について
新型コロナウイルスに関連した世界的な感染拡大、県内での集団感染の確認等の状況を踏まえ、新入生並びにご家族、出席者の健康と安全を考慮し、4月5日(日)にiichiko総合文化センターグランシアタにおいて実施を予定していた令和2年度入学式は実施しないこととなりました。...

情報コミュニケーション学科
2020年3月25日読了時間: 1分


2019年度の研究紀要が発行されました
大分県立芸術文化短期大学の発行する2019年度の『研究紀要』第57号が発行されました。情報コミュニケーション学科所属教員による研究成果については「こちら」をご覧ください。

情報コミュニケーション学科
2020年3月25日読了時間: 1分


令和元年度の学科卒業式を挙行しました
学科卒業式が2020年3月19日(木)に大分県立芸術文化短期大学の大講義室において実施されました。今年は新型コロナウイルスの影響もあったことから規模を縮小し、学科単位での式典となりました。式典には卒業する情報コミュニケーション学科の学生と教職員のみが参加しました。...

情報コミュニケーション学科
2020年3月19日読了時間: 1分


「Epistula」第58号が発行されました
大学の広報誌である「Epistula」第58号が発行されました。今回は特集として、情報コミュニケーションの1年間の活動報告や、サービスラーニングの報告などが掲載されています。詳細については「こちら」をご覧ください。

情報コミュニケーション学科
2020年3月13日読了時間: 1分


令和元年度・第58回卒業式を行います
第58回目となる卒業式を開催いたします。新型コロナウイルスの発生に伴い、例年とは異なる形式にて実施いたします。詳しくは「こちら」にて内容をご確認ください。

情報コミュニケーション学科
2020年3月6日読了時間: 1分


サービスラーニング広報誌『Voice』第16号を発行しました
情報コミュニケーション学科で取り組んでいる、サービスラーニングの広報誌である『Voice』第16号が発行されました。今回は、府内学生エコフェスタ、七夕ブロードウェイ、思い出サンタプロジェクト、鶴崎二十三夜祭、竹楽、赤い羽根の共同募金を特集しています。...

情報コミュニケーション学科
2020年3月5日読了時間: 1分


卒業研究発表会の一部ご紹介
2020年1月30日、31日に行われた情報コミュニケーション学科の卒業研究発表会について、一部ではありますが大学の「芸短TV」にアップロードされています。興味ご関心のある方は、下記からご覧ください(Youtubeの画面が開きます)。...

情報コミュニケーション学科
2020年3月2日読了時間: 1分


情報セキュリティの啓発活動を行いました
2月15日(土)、iichiko総合文化センター グランシアタにおいて開催された「第32回 県警ふれあいコンサート」にあわせ、サービスラーニングの一環として取り組んでるサイバー防犯ボランティア「めじろんおおいた見守り隊」がアトリウム内に展示ブースを設け、来場者に対して情報セ...

情報コミュニケーション学科
2020年2月20日読了時間: 1分


一般入学試験(B日程)のご案内
令和2年度の一般入試(B日程)の出願期間や合格発表などの情報については、「こちら」をご参照ください。

情報コミュニケーション学科
2020年2月14日読了時間: 1分


ピアヘルパー資格試験結果報告
12月8日に行われたピアヘルパー資格試験に、情報コミュニケーション学科の59名の 学生がチャレンジしました。その結果、58名が見事合格し、98.3%の合格率を達成しました。「ピアヘルパー」とは、仲間を心理的に助ける人という意味です。心理学やカウンセリングの学習を深めることに...

情報コミュニケーション学科
2020年2月7日読了時間: 1分
bottom of page
