top of page
Oita Prefectural College of Arts and Culture. Communication and Information Studies.
検索


サンアンドレス大学と学術協定を締結しました
南米アンデス諸国の1つである、ボリビア多民族国のサンアンドレス国立大学(通称:ウムサ=UMSA)と包括的学術協定を締結しました。ボリビア多民族国はスペイン語等を公用語とする国で、鉱山資源が豊富な国としても有名です。近年は、世界埋蔵量の半分程度が存在するとされるバッテリーの原...

情報コミュニケーション学科
2019年4月11日読了時間: 1分


竹内准教授が日本都市計画学会賞を受賞しました
日本都市計画学会九州支部主催の平成30年度「九州まちづくり賞」表彰式が行われ、情報コミュニケーション学科の竹内裕二准教授が受賞しました。詳細については「こちら」をご参照ください。

情報コミュニケーション学科
2019年4月11日読了時間: 1分


南蛮文化をイメージしたステンドグラスが完成しました
情報コミュニケーション学科のサービスラーニングとして取り組んできた、南蛮文化および大友宗麟をイメージしたステンドグラスが完成しました。大学の周辺には大友宗麟に関連する遺跡が多数存在しており(上原館など)、そのために大分市の事業として、大学の周りに設置されることになりました。...

情報コミュニケーション学科
2019年4月9日読了時間: 1分


新入生オリエンテーションが始まりました
4月6日(土)から新入生オリエンテーションが始まりました。教務、学生生活、履修登録、防犯、サークル紹介、人権、図書館利用、学科別の注意事項などについて3日間にわたって実施されています。2日目には2年生が主導する形で体育館において仲間づくりアクティビティも実施されました。オリ...

情報コミュニケーション学科
2019年4月8日読了時間: 1分


平成31年度の入学式が挙行されました
4月5日(金)に、iichiko総合文化センター(グランシアタ)において、平成31年度の入学式が挙行されました。情報コミュニケーション学科も新しい学生を受け入れました。入学された皆さん、おめでとうございます。

情報コミュニケーション学科
2019年4月5日読了時間: 1分


エフエム大分「OITA CAMPUS!」に教員・学生が出演します
3月25日(月)に、エフエム大分「OITA CAMPUS!」の出張収録が本学で行われました。情報コミュニケーション学科の学生2人と村上専任講師らが出演しました。放送は4月13日(土)と4月20日(土)を予定しています。詳細については「こちら」をご参照ください。

情報コミュニケーション学科
2019年4月4日読了時間: 1分


新入生オリエンテーションのご案内
新入生オリエンテーションの(含む既案内の入学式情報)予定が発表されました。詳細については、「こちら」をご参照ください。

情報コミュニケーション学科
2019年4月1日読了時間: 1分


卒業記念パーティーが開催されました
3月20日の卒業式後、学友会主催による卒業記念パーティーが、レンブラントホテル大分において開催されました。卒業生や教職員などが多数参加し、門出を祝いました。

情報コミュニケーション学科
2019年3月20日読了時間: 1分


第57回卒業式が行われました
2019年3月20日(水)に大分県立芸術文化短期大学の体育館において第57回卒業式が行われました。式典終了後には記念撮影を行い、次いで学科別の式典が開催されました。式典では成績優秀者賞、ピアヘルパー会長賞、秘書士会長賞、読書大賞、サービスラーニング活躍賞などが表彰されました...

情報コミュニケーション学科
2019年3月20日読了時間: 1分


トレイルランニング大会に参加しました
サービスラーニングの一環として、3月16日から17日にかけて、2019年森林セラピートレイルランニング大会に参加しました(全国から300人の選手が参加)。情報コミュニケーション学科の学生13名が、1泊2日で大会資料の封入作業、受付、計測チップ回収、抽選会、大会撮影などの各種...

情報コミュニケーション学科
2019年3月18日読了時間: 1分


広報誌Epistula Vol.54が発行されました
大学広報誌 Epistula(エピストゥラ)の最新号が発行されました。新しい音楽ホール棟の紹介に加え、情報コミュニケーション学科の取り組み、サービスラーニングの報告などが掲載されています。詳細については「こちら」をご覧ください。

情報コミュニケーション学科
2019年3月16日読了時間: 1分


サービスラーニング公式新聞が発行されました
大分県立芸術文化短期大学情報コミュニケーション学科の2018年度サービスラーニング公式新聞である「Voice」第15号が発行されました。詳細については「こちら」をご参照ください。

情報コミュニケーション学科
2019年3月6日読了時間: 1分


新年度に音楽ホールがオープンします
2019年4月8日に大分県立芸術文化短期大学に新しい音楽ホールがオープンします。ホールにはレストランも併設されます。是非、ご利用ください。

情報コミュニケーション学科
2019年3月5日読了時間: 1分


平成31年度入学式を実施します
平成31年4月5日(金)の13:00より、iichiko 総合文化センター グランシアタ(大分市高砂町2番33号)において第59回入学式が開催されます。詳細については「こちら」をご覧ください。入学生の方は受付後、12時30分までに会場へ入場し、着席をお願いします。

情報コミュニケーション学科
2019年2月28日読了時間: 1分


平成30年度卒業式を実施します
平成31年3月20日(水)の10:00から、大分県立芸術文化短期大学体育館において第57回卒業式が行われます。詳細については「こちら」をご覧ください。なお卒業生の皆さんは、9時30分までに式場へ入場し、着席をお願いします。

情報コミュニケーション学科
2019年2月28日読了時間: 1分


学内企業研究会を開催しました
2月20日(水)に芸術文化短期大学人文棟において、学内企業研究会が開催されました。大分県内から15の会社・団体の関係者に来ていただき、業務内容等について説明を受けました。この研究会で学んだことを基にして就職活動を展開してくことになります。

情報コミュニケーション学科
2019年2月20日読了時間: 1分


模擬面接指導を実施しています
2月18日から22日にかけて、模擬面接を実施しています。履歴書に基づいて自己PR、志望動機など、一連の面接を練習しました。面接終了後には、学生それぞれに教員から助言・指導が行われました。この経験を基にして今後、就職活動を展開していくことになります。

情報コミュニケーション学科
2019年2月20日読了時間: 1分


「めじろんおおいた見守り隊」の啓発活動を行いました
2月16日(土)に、iichiko総合文化センター グランシアタにおいて「第31回 県警ふれあいコンサート」が開催されました。同センターアトリウムプラザでは、サービスラーニングの一環としてサイバー防犯ボランティア「めじろんおおいた見守り隊」が啓発活動を行いました。...

情報コミュニケーション学科
2019年2月18日読了時間: 1分


ピアヘルパー資格に合格しました
昨年12月に実施されたピアヘルパー資格試験に、情報コミュニケーション学科の学生40名がチャレンジし37名が合格しました(合格率92%・全国平均の合格率は85.6%)。平成20年にこの資格を導入してからの11年間で過去最高の取得者数となりました。...

情報コミュニケーション学科
2019年2月13日読了時間: 1分


2018年度「卒業研究発表会」が開催されました
2019年2月4日、、5日に、情報コミュニケーション学科の2018年度「卒業研究発表会」が開催されました。洲ゼミ、綾部ゼミ、竹内ゼミ、藤田ゼミ、野田ゼミ、坂口ゼミ、村上ゼミ、吉山ゼミ、安倍ゼミ、狩谷ゼミ、吉岡ゼミ、柴田ゼミの合計12研究室から、、総計56の研究テーマについて...

情報コミュニケーション学科
2019年2月12日読了時間: 1分
bottom of page
