top of page
Oita Prefectural College of Arts and Culture. Communication and Information Studies.
検索
情報コミュニケーション学科
16 時間前読了時間: 2分
【入試】一般選抜(A日程)のご案内(出願期間:1月6日~1月27日)
大分県立芸術文化短期大学情報コミュニケーション学科は、開設以来、即戦力のある実践型教育と手厚いキャリア支援によって、特に就職(含む地方公務員)と4年制国公立大学への3年次編入学で高い実績を誇ってきました。公立短大のため、学費が安いのも魅力の1つです(年間の授業料は39万円)...
情報コミュニケーション学科
2024年12月12日読了時間: 1分
野田准教授が審査委員として出演します
12月12日(木)の午後6時より、デジタル社会の中心で生活する10代を対象として実施された「10代のデジタルエチケットCREATIVE AWARD 2024」の審査結果発表イベントが開催され、情報コミュニケーション学科の野田准教授が審査員として出演します。...
情報コミュニケーション学科
2024年11月7日読了時間: 1分
大学案内・学生募集要項・過去問題を配布中です
大分県立芸術文化短期大学の2025年度の大学案内を配布中です。PDF版については「 こちら 」からご覧いただけます。 またインターネット経由で資料を請求することも可能です。ご希望の方は「 こちら 」よりお申し込みください(送料がかかります)。こちらのページからは、学生募集要...
情報コミュニケーション学科
2024年11月3日読了時間: 1分
【ご案内】オープンキャンパス(11/9(土))
大分県立芸術文化短期大学情報コミュニケーション学科では、オープンキャンパスを11月9日(土)に開催します。 3部構成となっており、学科紹介、入試説明、ミニ講義、在学生との対話、保護者・学生個別相談会、情報メディア体験、心理テスト、サービスラーニング紹介、キャンパスツアー、ス...
情報コミュニケーション学科
2024年10月16日読了時間: 1分
【ご案内】芸短祭2024を開催します
10月26日(土) 10:00~19:00、27日(日) 10:00~19:30にかけて第63回「芸短祭」が大分県立芸術文化短期大学において開催されます。情報コミュニケーション学科からは、野田ゼミ、綾部ゼミ、藤原ゼミが、飲食物の模擬店を出店をしますので是非、お立ち寄りくださ...
情報コミュニケーション学科
2024年10月7日読了時間: 1分
「ふないキッズフェスタ」を開催します
11月2日(土)に大分市にある府内五番街商店街において、学生企画による「ふないキッズフェスタ」を開催します。大分の子ども達およびご家族で楽しんで頂けるイベントを、サービスラーニングの一環として開催します。 当日は娯楽として射的、ヨーヨー釣り、輪投げを、ワークショップとしてエ...
情報コミュニケーション学科
2024年10月4日読了時間: 1分
【入試】 総合型選抜のご案内(出願期間:9月30日~10月9日)
情報コミュニケーション学科では、令和7年度選抜(令和6年に選抜実施)から総合型選抜試験を実施します。出願期間等は下記のとおりです。 出願期間:令和6年9月30日(月)~10月9日(水) 選抜試験日:令和6年10月20日(日) 合格発表日:令和6年11月1日(金)...
情報コミュニケーション学科
2024年8月16日読了時間: 1分
綾部准教授が学術協定校で講演します
大分県立芸術文化短期大学の包括的学術協定校である、南米ボリビアのサンアンドレス大学(UMSA:Universidad Mayor de San Andés)において、8月28日(水)に国際セミナーが開催されます。また9月6日(金)には、日本文化祭が開催されます。...
情報コミュニケーション学科
2024年7月25日読了時間: 1分
綾部准教授が南米で書籍を出版します
情報コミュニケーション学科の綾部誠准教授が南米のボリビア多民族国において、7冊目となる学術書をスペイン語で出版します。この書籍は大分県立芸術文化短期大学の包括的学術協定校であるサンアンドレス国立大学(UMSA=Universidad Mayor de San...
情報コミュニケーション学科
2024年7月22日読了時間: 1分
「ポップカルチャー✕情報教育2024」を開催します
9月8日(日)大分市 祝祭の広場にて、本学が制作してきた中高生向けアニメ教材を紹介するイベントを開催します。学生たちによる情報用アニメ教材制作プロジェクトや、成果物であるアニメ教材を紹介し、楽しく情報教育や知財教育について知ってもらうためのイベントです。...
情報コミュニケーション学科
2024年7月11日読了時間: 1分
アニメ教材の制作プロジェクトについて野田准教授が説明を行います
本日7/11(木)18:30~「知財実務オンライン」に情報コミュニケーション学科の野田准教授が登壇し、研究室で取り組んでいる中高生向けアニメ教材の制作プロジェクトについて紹介します。 YouTube配信でどなたでもご視聴になれますので、学生たちが社会課題の解決に向けてどのよ...
情報コミュニケーション学科
2024年7月11日読了時間: 2分
デザインパテントコンテスト説明会を実施しました
情報コミュニケーション学科の「情報リテラシーⅠ」の授業で、デザインパテントコンテスト説明会を実施しました。 説明会では、弁理士法人 藤本パートナーズ副所長の野村慎一氏(弁理士)をお招きし、製品のデザインを保護する意匠制度の趣旨・概要などについて実例を交えて講義がありました。...
情報コミュニケーション学科
2024年6月24日読了時間: 1分
【ご案内】オープンキャンパス(6/29(土))
大分県立芸術文化短期大学情報コミュニケーション学科では、オープンキャンパスを6月29日(土)に開催します。 3部構成となっており、学科紹介、入試説明、ミニ講義、在学生との対話、保護者・学生個別相談会、情報メディア体験、心理テスト、サービスラーニング紹介、キャンパスツアー、ス...
情報コミュニケーション学科
2024年6月13日読了時間: 1分
大学広報誌「Epistula」75号が発行されました
大分県立芸術文化短期大学の広報誌である「Epistula」の最新号が発行されました。情報コミュニケーション学科の野田研究室の活動、入学式の様子、サービスラーニングなどが特集として組まれています。詳細については「こちら」よりご覧ください。
情報コミュニケーション学科
2024年4月12日読了時間: 1分
【ご案内】オープンキャンパス(5/18(土))
情報コミュニケーション学科では、第1回目のオープンキャンパスを5月18日(土)に開催します(開催場所は人文棟)。 3部構成となっており、学科紹介、入試説明、ミニ講義、在学生との対話、保護者・学生個別相談会、情報メディア体験、心理テスト、サービスラーニング紹介、キャンパスツア...
情報コミュニケーション学科
2024年4月10日読了時間: 1分
学科オリエンテーションを実施しました
2024年4月10日(月)に、大分県立芸術文化短期大学の視聴覚室において、情報コミュニケーション学科のオリエンテーションが実施されました。履修登録、進路、資格取得など説明に加え、教職員の自己紹介なども行われました。全体オリエンテーションの後は、入学生および教職員全員で正門近...
情報コミュニケーション学科
2024年4月5日読了時間: 1分
第64回入学式が挙行されました
2024年4月5日(金)に、大分県立芸術文化短期大学の体育館において第64回目となる入学式が開催されました。 式典では最初に音楽科の学生によるオープニング演奏と大学賛歌が演奏され、入学許可の宣言のあと、新入生を代表して国際総合学科と専攻科の学生が宣誓を行いました。...
情報コミュニケーション学科
2024年4月3日読了時間: 1分
令和6年度入学式のご案内
以下の日程において、令和6年度の入学式を行います。詳細については「こちら」をご参照ください。保護者の方々にも閲覧席を準備しておりますので是非、ご参加ください。 日時:令和6年4月5日(金)13:00~13:40 (受付12:00~12:50)...
情報コミュニケーション学科
2024年3月22日読了時間: 2分
令和5年度の卒業式を挙行しました
2024年3月19日(火)に、大分県立芸術文化短期大学において令和5年度学位授与式が行われました。今年度は新型コロナウイルスの影響にも緩和されたため、5年ぶりに体育館で全体式典が開催されました(保護者の方々も式典に参加)。...
情報コミュニケーション学科
2024年3月18日読了時間: 1分
【入試・更新】追加募集のご案内(第2報)
大分県立芸術文化短期大学情報コミュニケーション学科では、この度、追加募集を実施することになりました。出願期間、出願方法、出願書類、試験内容、合格発表などについては追加募集(第2報)で案内をしていますので「こちら」をご確認ください。またWeb出願サイトは「こちら」になります。...
bottom of page