top of page

【授業紹介】「心理学研究法」

  • 執筆者の写真: 情報コミュニケーション学科
    情報コミュニケーション学科
  • 7月24日
  • 読了時間: 1分

この授業では、心理学の各分野(発達・臨床・社会)の研究方法を学びます。とくに基本となる「観察法」と「実験法」は、実習を通してトレーニングします。


写真1~3は、幼児の行動観察とニホンザルの動画分析の様子です。観察実習を通して、行動を的確に捉え、記録する力を身につけます。写真4は、鏡像描写の実験(迷路を鏡に映し、鉛筆でたどる)の様子です。この実験は、運動学習(視覚と動作の調整)の実験ですが、併せて、実験のやり方やデータの分析法を学びます。


観察や実験によるアプローチは、心理学にとどまらず、地域社会や情報メディアの研究の基礎になります。


ree

(写真1)

ree

(写真2)

ree

(写真3)

ree

(写真4)

コメント


bottom of page