日本文化祭(春祭り)が開催されました
- 情報コミュニケーション学科

- 9月11日
- 読了時間: 1分
大分県立芸術文化短期大学の包括的学術協定校であるサンアンドレス国立大学(UMSA)において、7回目となる日本文化祭(春祭り)が開催されました。情報コミュニケーション学科の綾部誠准教授が日本の文化、日系の歴史、日本の技術などについて紹介を行いました。また日本に関係する各種団体が日本の伝統的な武道、国際協力、環境保全活動、アニメ・漫画などの紹介を行いました。このイベントには延べ250名の教員・学生・市民が参加し、日本の文化普及の良い機会となりました。
また9月2日~11日にかけて同大学の各学部・学科からの要請により、合計で6回の国際セミナーが開催され、学生の国際理解増進および日本企業の技術的特徴や産学連携について学ぶ機会となりました。
9月10日(水)には、ボリビア多民族国のホセ・アントニオ教育副大臣からの要請により、会議の場が持たれました。同副大臣からは、綾部准教授の30年以上にわたる同国における教育活動に対して深い謝意が示されるとともに、今後も大分県立芸術文化短期大学との協定をさらに発展させ、両国間の関係強化に期待する旨の発言がありました。
綾部准教授のボリビアでの活動については「こちら」で詳しく説明しています。ぜひ、ご覧ください。











コメント